「Diablo」 これがなかったらネットゲームにはまっていなかったと言い切れる作品。 チャットで会話するだけではなく一緒にゲームもできるなんて!と 当時衝撃を受けました。チートさんもうんこ外人もいてカオスだったな~
「ウルティマオンライン」 米国産スキル制MMO。 やばい。これはやばかった。今はゲームとして普通に遊べるけれど、 はじめた当時はブリタニアの住人としてあっちで生活していたもの。 現在もアカウントはアクティブで元気で暇なときにお店の補充してます。
「ラグナロクオンライン」 無料オープンベータ時代にのみ参加。これも中毒性高かったな…。 初めてのレベル制MMOを体験しました。ソロでもできるMMOでした。
「アスガルド」 ソロでもできるレベル制MMO。 ヘルを2回越えて突然目が覚め、全財産ばらまいて引退しました。
「リネージュ2」 ソロじゃ何もできないレベル制MMO。 金儲けのためにドワーフをメインにしたらエルフの俊足に置いていかれて 「足速いよ待ってえええ」と泣くのは今のリアル生活でも変わりません。
「ストラガーデン」 ソロじゃ何もできないレベル制MMO。 他のMMOと違って戦略を練りながら戦えるのがいいですね。 レベル上げも生産もやばいくらいにマゾゲーでした。
「Master of Epic」 ウルティマオンラインと同じくスキル制という理由だけで選択。 MoEになる前のレゾナンスエイジからやっていました。 このゲームの変化のなさは賛否両論あるでしょうが私は好きです。
「モンスターハンターフロンティアオンラインPC版」 ネットゲームとしてはかなり面白いと思う。 一回の戦闘にかかるのは最大でも50分だし、なんと言っても プレイヤースキルがモノをいうところがポイント高い。 ただこれのおかげでネトゲで友人を作ることをやめてしまった。
「モンスターハンターフロンティアオンラインXbox360版」 野良ができるようになった初めてのネットゲーム。 あと奇跡としか言いようのない出会いがあったネットゲーム。 なに、PC版で起きた嫌なことを忘れろってこと?w 今でも楽しくマイペースにまったり遊んでいます。
|